RAKUSHOKU株式会社の口コミや評判

公開日:2022/07/01   最終更新日:2023/01/05

RAKUSHOKU

社名:株式会社 STIフードホールディングス
住所:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-14
TEL:03-3479-3903

高齢社会にある今日の日本にとって介護施設というのはいうまでもなく、とても大切な存在です。介護現場における介護ケアには身体的なサポートだけでなく、食事もとても重要になってきます。そこで今回は介護業界を中心に食事サービスを提供しているRAKUSHOKU株式会社について詳しく解説します。

栄養バランスの優れた手作り感あふれる献立

RAKUSHOKUとは

RAKUSHOKUとは、現場の声から生まれた高齢者介護福祉向けの食事配食サービスです。

①利用者さんも、スタッフの皆さんも笑顔になれる世の中へ

介護業界は慢性的に人手不足です。理由の1つに上げられるのは多忙な仕事環境です。

13回の食事の準備が少しでも楽になれば、スタッフの方々は利用者さんのサポートや自身の心のゆとりを持つことや、充実度を高めることにもっと時間を使うことができるのではないか。

美味しい食事を通してみんなが笑顔になれる世の中を目指して挑戦し続けています。

②水産食材に強いものづくりメーカー、STIホールディングスだからできること

主にコンビニエンスストアで販売されているお魚総菜を年間1億色作っています。

素材の目利き、鮮度を保つ流通、素材を活かした加工、うまみなど美味しさの数値化と研究、厳しい品質管理などこれまで培ってきた知識と技術RAKUSHOKUの基盤にあります。

5つの特徴

①厳選素材

厳選した安心安全の野菜や近海のお魚など、厳選した素材を厳選工場で作る安心のクオリティがあるようです。

②自由選択

人は選択肢がないと飽きるものです。食材を毎日数十種類から自由に選択できます。

③便利

温めるだけの調理済の個包装。スタッフの方の労力削減に努めます。

④栄養価バランス

タンパク質など不足しがちな栄養素を考慮。高齢者のための栄養バランスを考えた食事作りをしているようです。

⑤安心

毎日大手コンビニチェーンに並ぶお魚総菜を作るノウハウと安定したクオリティを提供します。

こだわりの手作り感

給食は美味しくないと思っている人にこそ食べてほしい手作り料理を提供しています。素材第一主義を掲げていて、よい素材のためなら広告宣伝費も削る徹底ぶり。

毎日食べるものだからこそ、美味しい野菜・抜く・魚・調味料を選択します。また、ラインナップも豊富です。塩分控えめで家庭的な優しい味はもちろん、外食のように食欲を刺激するがっつり系の食事も提供できます。

今の体調に合わせて食事を選ぶことができます。手作り感のある食事を提供したく、こだわった製造工程で食事を作っているようです。

利用しやすいリーズナブルな料金設定

RAKUSHOKUは価格設定やコストダウンにも力を入れています。

利用者30名の施設、1か月利用でシミュレーションすると、“在庫チェック・発注管理・献立作成・3食調理・盛り付け・提供”という主な仕事内容の想定でいくと、他社と比較した場合、時間にしておよそ4320時間の省力化。食事の月額費用は年間にして557万円、1か月あたり46万円ものコストダウンができます。

また、コストダウンしているのは食材だけではありません。“自社手作り”するためには人材を採用・教育するための時間とコストと精神的負担がかかります。たとえばシフトを管理・マネジメントコストもかかります。RAKUSHOKUを利用することでこれらの目には見えない管理業務負担の削減にもなるようです。

RAKUSHOKU株式会社のサービス利用の流れ

それでは具体的にサービスをどのように利用すればよいのか見ていきましょう。

①お問い合わせ

電話で問い合わせとメールでの問い合わせのどちらかが選べます。

②無料試食

“無料サンプル+詳しい資料やご説明”ということでまずは無料試食サンプルをお届けします。希望があれば栄養士による説明も行っているようです。

③IDの発行

RAKUSHOKUの注文は専用ページにて承っております。ご注文にはお客さん専用IDが必要です。事務局からメールでお知らせが入ります。

④ご注文

ご注文はインターネットより24時間受け付けております。注文受付の締め切りは利用日1週間前までとなっているのでご注意ください。「朝食だけ利用したい」などピンポイントな注文も承っております。

⑤お届け

冷凍クール便にてお届けします。受け取り後はすぐに冷凍して冷凍庫にて保管してください。献立ごとに仕分けしてお届けします。問着後の仕分け作業は不要です。

 

今回は介護業界を中心に食事サービスを提供しているRAKUSHOKUについて詳しく解説しました。朝食のみの利用など、ピンポイントで注文できることや、栄養バランスが考えられたうえで家庭的な味から外食気分の味まで、さまざまな食材の選択ができるのを魅力的に感じた方は多いのではないでしょうか。気になった方は今回の記事を参考にしていただき、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

RAKUSHOKU株式会社に寄せられた口コミ

話題にもなったマクロビカレーを
取り入れた献立。味も良かったですが、
食事時の話題にもなりとても
よかったです。ザーサイの味付けもよく、
文句なしの夕食でした。

引用元:https://www.rakushoku.biz/

あじの味付けが良かったです。
煮物が柔らかく美味しかったです。

引用元:https://www.rakushoku.biz/

治部煮は良く味がしみ込んでいて、
ごはんが進みました。
切干大根も柔らかくて丁度良く、
食べやすかったです。

引用元:https://www.rakushoku.biz/

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

近年の日本は、災害の発生が多いので日頃から食料品を備蓄しておくことが大切です。ただ、どのようなものを用意すればよいのかピンとこない人もいるかもしれません。そこでこの記事では、被災時はどのよう

続きを読む

介護現場では、食べこぼしはよくあることですが、食べこぼしに意外な原因が潜んでいる場合もあります。また、介護での食事は忙しいため、なるべく食べこぼしがないよう工夫しながら進める必要があります。

続きを読む

高齢者施設や病院などでの調理は、人手不足や料理の味のばらつきなど、さまざまな問題を抱えています。 そこで、調理過程に急速冷却・冷凍などの方法を取り入れることで、計画的かつ安全に調理と食事の提

続きを読む

超高齢化社会を迎えている日本において、介護施設の経営は一見すると順風満帆に見えるかもしれません。しかし、介護施設の経営には、食事に関する課題があることをご存知でしょうか。円安により食材のコス

続きを読む

食品に関する仕事に関係していないと、なかなか馴染みのない言葉の1つに「検食」があります。検食とは高齢者施設などで行われているもので、本来の意味は「試食」と「保存」です。今回の記事では、完全調

続きを読む

導入の義務化がスタートしている「HACCP」というシステムをご存知でしょうか。通称・ハサップと呼ばれるこのシステムは、今後食品における衛生管理において非常に重要なキーワードとなります。今回の

続きを読む

食事は毎日行うからこそ、美味しいものを食べるのに越したことはありません。ですがそもそも、おいしい、おいしくないを判断する、決め手となるのは何かご存じでしょうか。人間は、何を持ってしておいしい

続きを読む

毎日の健康を維持するためには、毎日の食事を意識するのが大切です。日々の食事を見直すことは、免疫力を高め、病気になりにくい強い体を作ることに繋がります。免疫力をアップして、健康を維持するために

続きを読む

気温や湿気の高い梅雨に続いて夏、さらに食欲の秋にかけては、一段と食中毒が起こりやすくなってきます。食中毒を防ぎ、安全に食事を提供するためには、食中毒について知り、対策することが大切です。今回

続きを読む

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンが正常に働かず、血液中にブドウ糖(糖/血糖)が増えて高血糖値の状態が続く病気です。よく「糖尿病を患ったら、食事に気をつけなくてはいけない」といわれますが

続きを読む