おいしい・おいしくないを決めるのは何?味覚について解説!

公開日:2022/12/15   最終更新日:2023/09/15

食事は毎日行うからこそ、美味しいものを食べるのに越したことはありません。ですがそもそも、おいしい、おいしくないを判断する、決め手となるのは何かご存じでしょうか。人間は、何を持ってしておいしいおいしくないを判断しているのか、味覚について解説すると共に、おいしい食事を取るコツをご紹介します。

高齢者施設におすすめの完全調理品はこちら

味覚を構成する「基本味」とは

おいしい、おいしくないを判断する器官に、味覚と呼ばれる感覚があります。味覚は味を判断する機能ですが、1口に味覚と言っても、甘味、苦味、塩味、酸味、旨味の5種類で構成されているのが特徴です。

これら5つの味のことを基本味と呼びますが、この5種類を基本味として、口のなかに入れた瞬間から、味神経を介して脳に味が伝わります。基本味とは別に、辛味や渋味と呼ばれる味わいもありますが、こちらは痛覚や触覚の部分で感じることが多いため、味覚とは区別されているのが特徴です。

この基本味を感じることが、日々の食事を楽しむことに繋がります。食事によっては、基本味をそれぞれ単体で感じたり、いくつかミックスされており、人によって好みが分かれやすいのも、基本味の特徴といえるでしょう。

おいしい・おいしくないの決めてになるものとは

このように食事は基本味をベースに構成されており、人によって味の好みが異なります。味覚の組み合わせによっても味わいが異なりますので、味覚部分だけを考えると、人によって好みが大きく分かれるでしょう。

おいしい、おいしくないの決め手となるのは、味覚だけではなく、ほかの感覚部分も挙げられます。たとえば嗅覚など匂いの部分だったり、見た目の部分の視覚、パリパリふわふわなど音で感じる触覚など、さまざまな感覚から、おいしいおいしくないの判断が行われるのです。

どんなに味が美味しい料理でも、臭いがきついなど、見た目が悪い料理は食欲をそそられません。本当に美味しい料理は、すべての感覚をプラスの方向に刺激して、幸福感を得られる食事といえるでしょう。

ただし感覚的な部分以外にも、おいしいおいしくないの決め手になる部分があります。それはその人の積み重ねてきた食経験です。出身地域や家庭の味付けによっても好みが大きく異なります。薄味が好みの方もいれば、苦みが苦手な人もいるように、個人によって、おいしいおいしくないの判断基準は大きく異なるのです。

積み重ねてきた食経験、自身の好みによってもおいしいおいしくないの判断基準は異なるため、人によって、おいしいかおいしくないかは正解がないといえるでしょう。

味覚は健康に直結する?おいしい食事で人生を豊かに!

結論から言うと、味覚は健康に直結しています。たとえば甘味が好きな方の場合、甘い物が好きすぎるあまり大量に摂取すると、糖分摂取をしすぎて、生活習慣病になるケースが少なくありません。自分が美味しいと感じる食事が絶対に健康に繋がるかというと、残念ながらそんなことはないため、基本味をバランス良く、栄養を考えて美味しい食事を模索する必要があるのです。

また、亜鉛不足に陥ると味覚を感じられない状態に陥る場合があります。味覚に異変が起きる理由はいくつかありますが、ストレスや生活習慣病、貧血に薬の副作用、神経障害や鼻づまりなど、何らかの肉体異常が起きている可能性が高いため、味を感じられない状況は、決して健康とは言いがたいでしょう。

味覚と健康は切っても切れない関係性です。健康を維持するためには重要な感覚だからこそ、大切にしないといけない器官の1つです。味覚を守るためには、栄養バランスが整っている食事を日頃から摂取することが大切ですが、現代社会において、自炊をする余裕が無い方も多く、偏食になりがちな方も増えています。

健康を維持したいけれど、食生活を整える時間は無いという方におすすめなのが、完全調理品です。完全調理品はすでに完成している料理のことで、栄養バランスも考えられた食事を楽しめます。

おいしいおいしくないが人によって異なるからこそ、ある程度、自分の好みに合わせた料理を選べるようにしている会社も増えていますので、完全調理品は日々の生活に、美味しい食事と健康な生活を手に入れられるアイテムといえるでしょう。

完全調理品は、会社によってメニューが異なりますが、いずれも非常にお手頃価格で美味しい料理を提供しています。毎日の食生活をより手軽に見直したい方は、完全調理品を取り入れるのがおすすめです。

まとめ

味覚は健康に直結する大切な器官だからこそ、日頃の食生活から見直すことが大切です。おいしいおいしくないの決め手は、人によって異なるからこそ、健康を維持できる範囲で美味しい食事を食べられる、完全調理品を検討してみるといいでしょう。

完全調理品はさまざまなメニューを提供していますので、毎日飽きずに栄養バランスの整った食事を食べられます。毎日の食生活を見直したい方はもちろん、美味しい食事を手軽に食べたい方は、ぜひ検討してみてください。

完全調理品を相談するならここ!
株式会社フーヅリンクが提供する「クックパック」は、高齢者施設専用の完全調理品です。真空調理法を採用しているため、一般的な完全調理品とは異なるでしょう。調味料を抑えながらもしっかりとした味付けが可能なので、治療食も普通食と変わらず食べることができます。
クックパックの画像1

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

高齢化が進む日本において、介護需要は年々増加しています。2024年の1月に行われた社会保障審議会では、介護報酬の改定が了承されました。改定内容は多岐に渡りますが、中でも注目度が高いのは処遇改

続きを読む

ニュークックチルとは前もって作った料理を急速冷凍することによって、必要なタイミングでいつでも作りたての状態で提供できるシステムのことを指します。ニュークックチルは調理工程や時間、コスト、人員

続きを読む

会社名 株式会社メフォス 住所 〒107-0052東京都港区赤坂2丁目23番1号(アークヒルズフロントタワー18F) 電話番号 03-6234-7600(代表) メリット・強み ■食中毒を防

続きを読む

最近は食材宅配って言葉を耳にするけれど、ネットスーパーと何が違うの?とお考えではありませんか。そこで本記事ではそんな疑問を解消すべく、食材宅配とは何か、ネットスーパーとの違いや注文の流れにつ

続きを読む

食品ロスを無くしたいと思うけれど、食品ロスがなぜ起こるのか分からないとお考えではありませんか。そこで本記事ではそんなお考えを払拭すべく、食品ロスとは何か、食品ロスの発生理由や改善策、削減に対

続きを読む

「平均寿命」だけではなく「健康寿命」を延ばすことが大事だと聞くけれど、その違いは何?とお考えではありませんか。そこで本記事ではそんな疑問を解消すべく、平均寿命と健康寿命の違いや、健康寿命の延

続きを読む

この記事では、介護職・病院食の種類と選び方、食事の満足度を考えた特別な食事について解説します。介護食や病院食と聞くと、どのようなものかイメージしにくいですが、嚥下や咀嚼力が低下した高齢者にと

続きを読む

この記事では、家庭でも本格的なシェフの味が楽しめる真空調理法を活用した完全食品の魅力について解説します。真空調理なら出来立ての味を再現できます。真空調理のメリットやデメリットを知り、ニーズに

続きを読む

この記事では、料理の手間を省く完全調理食について解説します。冷凍食品やレトルトとは異なり、介護食やアレルギー対応、治療食まで網羅されており、利用者のニーズに合わせた食事が提供できます。味や目

続きを読む

クックチルは食材を調理後に急速冷凍する調理法で、安全に効率よく食事を提供できることから人気が高まっています。 料理提供直前に加熱するだけでよいことから、レストランや病院などのすばやく料理を提

続きを読む